看護師のための「サイドFIREロードマップ」
「看護師の仕事は嫌いじゃない、でもフルタイム勤務はもうしんどい…」
そんな50代のあなたへ。
週3日勤務や半日だけの仕事にシフトしながら、自分の時間も大切にできる暮らしを目指す「サイドFIRE」の具体的なステップを、わかりやすくご紹介します。
🎯 目標のイメージ
- ✅ 看護師の仕事は続ける(週3日・半日勤務など)
- ✅ 経済的に「がっつり働かなくても安心できる」状態
- ✅ 自分の時間(趣味・旅行・家族・学び)を大切にできる暮らし
🗺 サイドFIREへの5つのフェーズ
サイドFIREするには、まず現状を把握し生活コストを見直して、あとどれくらいの資金が必要かを計算する必要があります。
① 【準備】現状把握と生活コストの把握(〜1ヶ月)
- 家計の収支と生活コストを整理(「最低限生活に月いくら必要か?」を確認)
- 資産・貯金・年金の見込みをざっくり把握
- サイドFIRE後の生活をシミュレーション(家賃、食費、旅行など)
- サイドFIREに必要な資産を計算
🛠おスメメ
- マネーフォワードME
- ライフプラン表(Excelや手書きでもOK)
② 【土台作り】固定費削減+収支の改善(1〜3ヶ月)
- 通信費、保険、サブスクなど固定費の見直し
- 節約より「必要なものにお金を使う」意識改革
- フルタイム勤務中にできるだけ資金を貯めておく(貯金+投資)
🧠 ポイント
- 家計のスリム化は将来の「必要収入」を減らし、FIREを早めます。
③ 【成長】資産運用の本格スタート(並行してOK)
- つみたてNISA、iDeCoを活用(税制メリット大)
- 毎月の積立額を決め、インデックス投資でコツコツ運用
- 不用品をメルカリ、ジモティーなどで売って投資資金を作る
- 退職金・年金の将来額も定期的に見直す
🧠 ポイント:インデックス投資(例:S&P500、全世界株式)で5〜10年単位の運用を。
④ 【変化】働き方のシフト+副収入の種まき(1~2年後)
- 看護師としての「時短・週3」勤務への移行準備
- 単発バイト・訪問看護・健診ナースなどへの転換も視野に
- 副業も無理のない範囲で試す(医療ライター、講師、YouTubeなど)
🌼 副収入アイデア(無理なくできるもの):
- 健康アドバイザー的な発信(ブログ・SNS)
- オンラインで看護学生へのサポート
- メディカル系記事の執筆
⑤ 【実行】サイドFIRE生活の試運転と調整(5年後〜)
- 働く日数を週3〜4に減らし、生活にゆとりをもつ
- 投資からの配当・取り崩しの練習(無理のない範囲で)
- 自分の時間をどう使うか計画して楽しむ(趣味・旅行・学び)
🧠 ポイント:「完全リタイア」ではなく、**“好きな働き方を続ける自由”**が本当のFIREの魅力です。
💡 目指す資産の目安(ざっくり試算)
①【準備】の段階で、自分の生活費がどれくらいか分かったら、目標となる資産の目安を計算してみましょう。
サイドFIREなので、必要になるのは年間生活費の半分の金額です。
インデックス投資の場合、4%で取り崩せば半永久的に資産が減ることがないと言われています。
まるめの場合の目指す資産
- 生活費月16万円なら → 192万円
- 副収入+労働収入で月8万円稼げれば → 残り8万円を資産で補う
- 年96万円 × 25年 = 2400万円くらいを目標(2400万円×4%=96万円)
📌 最後に:このサイドFIREは「選択肢の自由」を得るためのもの
「仕事は嫌いじゃないけど、今の働き方はしんどい」と思う人こそ、サイドFIREはベストな選択肢です。
人生後半に向けて、「自分のために時間を使える暮らし」を手に入れましょう🌱